合格可能性の判断 偏差値の正体志望校決定に偏差値は使わない 私は生徒の志望校決定にあたり、偏差値は使いません。 「なりたい自分になる」 「行きたい学校に行く」 ということを最優先させています。 そのために、「自分を知ること」からカウンセリングを始めます。 「本当の自分を見つける...2015.07.12合格可能性の判断 偏差値の正体志望校選び
合格可能性の判断 偏差値の正体受験マイスターの合格戦略 偏差値の正体と学習曲線 今回は、合格戦略の3大要素についてお話します。 1.偏差値の正体を正しく理解する あと何点取れば偏差値がどれぐらい上がるのか知らなければ、 受験指導の指針が立ちません。 2.生徒の『自学自習』力と実力を正しく判断する 『ヤ...2015.06.11合格可能性の判断 偏差値の正体合格戦略
合格可能性の判断 偏差値の正体偏差値の正体 高校受験の偏差値が55から65になるには 高校受験の学力偏差値が55から65になったら、何が起こるでしょうか? 志望校が、2ランク上がります。 公立高校のランキングを見れば一目瞭然です。トップ校、2番手、3番手までは、偏差値が70、65、60ぐらいの並びになっていることが多いのです...2015.05.15合格可能性の判断 偏差値の正体合格戦略