自然とヤル気が出る
志望校に惚れれば、自然とヤル気が出ますね。
そうすれば、自然と自分に足りないものや、これから必要な事も見えて来ます。
早い時期から気になる志望校を見学して、自分が入学した後にやりたい事がイメージ出来れば、波長はバッチリです。
志望校とのご縁
多くの受験生を見てきましたが、結局、A判定でもB判定でも受からない志望校と言うのがあります。
特に大学受験に多く見られる現象ですが、高校受験でもあります。
それはご縁がなかった(波長が合わない)と言うのが本当のところだと思います。
想いが足りなかったと言ってはそれまでですが、でも、それって惚れきっていなかったって言う事ですよね。
よく見かける例ですが、判定の厳しい第一志望校には受かったのに、A判定、B判定の併願校に受からないケースがあります。
受かっても行きたくない学校を偏差値や試験日程だけで選ぶと、こんな事が起こります。
私自身も同じ経験をしたので良く分かります。
